SSブログ

トウモロコシやさん

茹でたて熱々のトウモロコシやさんが工房の前に!
(フィリピンのトウモロコシは実が堅めで小ぶりです)

もう買うしかないですね。

3本で20ペソ(約50円)。

編み子さんの分も買って、トウモロコシが今日のおやつです。

  corn.jpg
茹でたてトウモロコシをたくさん自転車に載せて。
早く完売してねー!


子どもの頃、アイスキャンディやさんがチリンチリン、ベルを鳴らしながら
来たな~なんて思い出してました。


大好きなジャックフルーツ

日本では食べたことがなく、フィリピンで初めて食べたという果物がいくつか
ありますが、その中でもしかしたらフィリピンの果物の中で一番好きかも、と
いうのがジャックフルーツ(jackfruit)です。

  jack.jpg
すごく大きくて長さは30cm~80cmもあります。


何が好きって、まず匂い!
バナナキャラメルのような甘い香り。

そして、歯ごたえ。

匂いと歯ごたえだけで食べている、と言っても過言でないぐらい、
とにかく匂いが好きなんです。

 seed.jpg
マーケットで売っているのは、丸ごとではなく1/4とか1/6(真んなか奥)。

唯一の難点は、ネバネバの果実液が出て、それが手に付くと
ベタベタ、ベタベタ、何とも不快。なので食べる時は、手にナイロン袋を
はめて手にベタベタが付かないようにし、一度に黄色い果肉を取り出す
ようにしています(右のお皿)。

そして、今回初めてスタッフから、この大きな種も茹でて食べられるのよ、と
教えてもらう。

さっそく、

 boiling.jpg
お塩をちょっと入れて茹でます。

これがまた、茹で栗のようで、ホクホク。
これもいけます!

というわけで、実と種と2度美味しいジャックフルーツ、フィリピンに来たら
ぜひ食べてみてください。お薦めです!

スルシィ基金の使途

ちょっと大げさな言い方ですが、幼なじみの友だちと一緒に編み子さんの
一人をお米で支えています。

発端は、去年の暮れのクリスマスパーティ。

クリスマスパーティに子どもを抱っこして連れてきたので、何か月になったの?
と聞いたら、1才。

えっ?見た感じは6ヶ月の赤ちゃん?

驚くとともに、これは栄養が行き届いてないというより、ご飯も満足に食べて
いないのではないか。

即、スタッフとどうしたらいいかmtgをし、子どもが5人いるので取りあえず
お米を2週間に一度支給することに。
(お金だと食べるものを買わず他に使ってしまうかもしれないので、お米で
支給です。彼女のご主人はドラッグで刑務所に。あぁ…、です。)

お米を支給するのは一時しのぎで、もっと根本的に母子健康教育や
乳幼児健診、栄養失調児へのビタミン剤の支給等の簡単な治療や
保健指導が必要なのは分かっています。

でも、まずはお腹一杯食べて体重を増やしてもらい、今後も彼女とお子さんを
フォローしていきます。

       mhey2.jpg
お米は手渡しで。
少しでも栄養状態が改善されればいいのですが…。

ラフィア糸の仕入れ - 3

ラフィア糸を仕入れる時は、仕入れ先のボホール島まで出向くこともありますが、
毎回ボホール島まで行っていられないので電話で注文をすることも多いです。

注文するときは100kgとかオーダーするので、在庫が余りないことも多く、
頼んだキロ数が揃ったら何月何日何時発の船に載せると連絡をもらいます。

その連絡をもらったら、セブの港までラフィア糸を受け取りに行きます。

セブの港は色んな島からの船が発着していて、船着き場にはたくさんの人が
働いています。

何度かラフィア糸を受け取りに船着き場に通っているうちに顔馴染みになり、
その船の到着時間に行かなくてもチップを払えばラフィア糸を受け取って
くれる人もでき、船の到着時間を気にしないで済むようになりました。

セブシティで何か用事を済ませてから受け取りに行っても、ちゃんと受け取って
置いておいてくれます。


  raffia carry.jpg
1回のラフィア仕入れ量は、こんな感じです。

彼がちゃんと受け取ってキープしておいてくれます。
助かります、アリガトー!

この船着き場から、こんな量のラフィア糸をタクシーに詰め込み、工房の
あるカルカル行きのバスが出ているターミナルまで。

今度はバスに乗せて、工房まで運びます。
量が多くてかさばるので運ぶのも一苦労ですが、もう慣れたもんです。

フィリピンは宅急便とかがないので、バイクに載せられるだ載せ、それが無理なら
車に載せられるだけ載せ、何でも自分たちで運びます。

こうして、やっと編み子さんたちがラフィア糸を手にできるわけです。

あの木の幹から色んな人の手を経て、ラフィア糸は編み子さんの手にかかり、
一つひとつステキなバッグが出来上がっていきます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。